【FP3級】独学の勉強時間やおすすめテキスト

勉強




難易度的に高くないとされるFP3級ですが、実際のところどうなのでしょうか。

今年9月に行われたFP協会の3級にパスしましたので、レポートします。

難易度は低い

今年9月実施の試験では、学科・実技ともに7割強が学科・実技に合格しています。
毎回同程度の合格率のようです。

【学科試験・実技試験同時受検者の試験結果(日本FP協会〉】

2019年9月 72.43%
2019年5月 70.61%
2019年1月 73.50%

引用:FP技能士の取得者数 及び 試験結果データ | 日本FP協会
元の知識レベルにもよりますが、勉強すれば誰でも合格できます。

学科も実技も合格ラインは6割。しかもマーク式。

既に投資や保険に関心がある方は最初から合格ラインにいることもあるでしょう。

試験について

試験内容

「FP協会」「きんざい」のどちらかの協会で受験します。

学科試験は共通ですが、実技試験のみ内容がことなります。

なお、どちらで受験しても資格の価値は変わりません。

学科試験

  • ライフプランニングと資金計画
  • リスク管理(ex)生命保険、損害保険
  • 金融資産運用(ex)投資信託、株式投資
  • タックスプランニング(ex)所得税】
  • 不動産
  • 相続・事業承継
  • 実技試験
    FP協会の場合

  • 関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング
  • ファイナンシャル・プランニングのプロセス
  • 顧客のファイナンス状況の分析と評価
  • きんざいの場合(どちらか選択)

  • 個人資産相談業務または保険資産相談業務
  • 引用:3級 試験範囲 | 日本FP協会
    引用:ファイナンシャル・プランニング技能検定 試験科目及びその範囲 | 一般社団法人 金融財政事情研究会

    試験形式

    学科はFP協会もきんざいも共通です。実技のみ異なります。

    協会 試験種類 出題形式 問題数 制限時間 合格基準
    FP協会 学科 筆記(マークシート形式) 60問 120分 36点以上(60点満点)
    実技 筆記(マークシート形式) 20問 60分 60点以上(100点満点)
    きんざい 実技 筆記(事例形式) 5問 60分 30点以上(50点満点)

    引用:3級FP技能検定・2級FP技能検定 試験要綱 | 日本FP協会
    引用:ファイナンシャル・プランニング 技能検定 3級 | 一般社団法人 金融財政事情研究会

    学習の時間と方法について

    勉強期間3ヶ月、1日の勉強時間は通勤の15分程度です。
    過去問アプリを解きまくり、1ヶ月を切った頃から過去問で模試をやってました。

    過去の試験問題と解答はFP協会のHPにあります。
    隙間時間を活用するには、アプリ学習おすすめです。

    過去問解く→参考書
    これを繰り返せば余裕でパスできるでしょう。

    参考書はこちらがおすすめ。カラーで見やすく、内容も簡潔です。

    過去問がネットで手に入るので、問題集は不要でした。


    FPを取得するメリット

    学習していく中で、自分の知識が整理するされていくのを実感することができました。

    とはいえ、就職や転職の武器としては、基礎的な知識の3級では不十分かもしれません

    FPは意味ないという声について

    「FPは意味ない」という一部の声に疑問を感じます。
    そもそもどんな資格でも結局は使い方ですから。

    さらに言えば、3級でも十分使える知識が得られます。
    しかし、学習する中で取得が目的になってしまうといけないと感じました。

    資格取得までに学習し、理解することに意味があるからです。

    実際、きちんと理解していない段階でも、過去問をこなしていれば合格できます。
    しかし、それでは使える知識にはなりません。

    理解を深める学習をしていけば、あらゆるシーンで使える知識を身につけることができます。


    まとめ

    難易度は低いですが、人生設計などのシーンで結構役に立つはずです。

    私は、とりあえず2級まで取得するつもりです。

    2級取得後は投資や保険の実践知識を探求したいので、投資や保険の書籍を読み漁る予定です。